仕事
今年最後の週末(12/25,26)に長崎でイベントがあったので出展対応し、間を空けず週が明けたら滋賀で大切な案件の節目の会議があり出席し、東京に戻ったら最終営業日の午後で、お客さまとのご挨拶やら残務やらしていればあっという間に今年の業務は終わって…
今日、会社のある打ち合わせで、社内SNSの存続有無とそう思う理由について回答を求められた。反射的に「カジュアルな情報交換/共有の場は社の基本的な構成要素の一つであるから、必要」と答えたのだけれど、まったく回答になっていない(理由を訊かれている…
いつぞやの日経ビジネスの記事で取り上げられていた『利益至上ではなく売上拡大が重要だ 』という命題に納得が行かなくて、最後まで個々の記事の内容が腹落ちしなかったことがあった。本当にそうなのだろうかと。高い付加価値を表す利益率の拡大が、本来は重…
会社用に4年前に買って使っていたThinkPad X300が、バッテリおシャカでもはやデスクトップマシンとなってしまっていて、何よりSPEC厳くて我慢して使っていたのだが、4年経ってリースが切れるのでようやく買い換えることができた。次にはThinkPad X1を選んだ…
昨日、プレゼンテーションを動画で作成した際、絵コンテを作った上で動画を作成した。普段は目にもしない絵コンテを作ってみて、動画を作成するときだけでなく通常のプレゼンテーションシートを作成する際にでも、絵コンテが優れたツールであることがわかっ…
年末年始休暇から戻る新幹線に揺られ明日からの仕事を思いながら、昨年、仕事を通して身に染みた教訓を二つ記しておく*1。頭ではわかっていたけれど、そして改めて言うほどのことでもないんだけれど、それでも結局私はわかっていなかったんだということを。 …
つい先日、お世話になった会社の先輩が60歳の誕生日を迎えた。その先輩は再雇用制度を利用して引き続き会社に残るし、その先輩とともに仕事をしなくなって数年経つが、近し遠しのその先輩が一旦の区切りを迎えるというのは私には小さくないことで、つい色々…